活動概要 |
現在の状況(2004年1月末現在) |
事務所業務における電気使用量を削減し、温暖化ガスの排出削減、天然資源の保護に貢献する
【今年度目標 ⇒ 1%削減】 |
会員企業の事務所によっては、自宅等とメーターが分かれていないなどの理由で全組織の平均値ではありませんが、昨年度との比較ができる組織の単純平均は以下のとおりです。
電灯 13%削減
動力 41%削減
※但し、昨年の夏が冷夏であったためエアコン利用が極端に少なかったため、EMSの運用効果以上に削減された結果と思われます。 |
事務所業務における灯油使用量を削減し、温暖化ガスの排出削減、天然資源の保護に貢献する
【今年度目標 ⇒ 1%削減】 |
郡上はスキー場がいっぱいあるくらい寒い所です。冬場の暖房の主役は、電気よりも灯油です。まだ、1シーズンが済んでいないため、測定のばらつきなどが考えられますが、単純平均した結果は以下のとおりです。
18%削減
※2月以降寒くなりましたが、それ以前は例年と大差ありませんでした。この数値は当初の予想以上の削減率となりました。 |
再生紙の購入を積極的に進め、天然資源の保護に貢献する
【今年度目標 ⇒ 再生紙の購入割合20%】 |
コピー用紙などまとめ買いをしている組織が多く、単純に今の時点の数値が年度末の結果にどう結びつくかはわかりませんが、とりあえず今の再生紙購入割合は以下のとおりです。
81%の組織で達成
また、20%という購入割合を達成している組織の数は、48社中44社となっています。 |
グリーン購入を積極的に進め、循環型社会に寄与し、資源の有効活用をする
【今年度目標 ⇒ 3品目以上】 |
3品目以上、環境配慮型製品を購入(100%)しようという目標をたてて活動をしています。
各組織単位で品目数を測定しており、その単純平均は以下のとおりです。
4.2品目
※まずは身近な文房具から初めています。 |
その他 |
ゴミの量は、本年度が基準年となり排出量の測定中です。 |